【活動練習場所】
しらきじ広場・学生ホール・体育館などです。
【部員数】
9名
【活動日】
月・水・金・土で季節によっては減ります!
【部室場所】
・10号館6階です。リーダー部の向かい側です。
【4月】
・新入生歓迎期間
この時期は新入生の勧誘を行う時期です。学校全体となって新入生を勧誘するので一種のお祭りです。
・部活動の応援
【5月】
・学内運動競技大会
学内運動競技大会は、十月に行われる「四大学運動競技大会本選」の予選に位置する試合でもあります。その花形競技でもある「駅伝」での応援を行います。もちろん選手としての参加も可能です。
・部活動の応援
【6月】
・前期リーダー公開:前期納会
前期の練習でやってきたことを発表する場です。リーダー公開は、応援ではなく演武としての活動となります。
・部活動の応援
【7月】
・高志会
高志会というのは。柔道部・剣道部・空手部・少林寺部・合気道部・スケート部・スキー部・ワンダーフォーゲル部・卓球部が一堂に集まる会のことです。そこで他の部活動に自分の存在を知らしめるチャンスとなります。
・前期のテスト
学業をしっかりするのも学生の務めです。
【8月】
・夏合宿
【9月】
・四大学運動競技大会壮行会
・部活動の応援
【10月】
・四大学運動競技大会
この日に向け、練習してきたたくさんの選手を応援する日です。
・部活動の応援
【11月】
・白雉際(学校の文化祭)
リーダー部、チアリーダー部で一緒になって出店します。もちろん白雉際ではたくさんのお客さんの前でリーダー公開をします。
・四大學應援團合同チャリティーショー『クローバーの集い』
ここのイベントは四大学で合同で行う、大規模なショーです。
【12月】
・全日本学生チアリーディング選手権大会
「代々木第一体育館」に全国からたくさんのチアリーディング部が集結し、熱い戦いを繰り広げる試合です。選手たちはこの日のために自分の青春を捧げたくさん練習し、涙してきたのです。全国の強豪校の演技は見ものです。この試合にはたくさんのドラマがあります。
・「白雉の集い」
後期リーダー公開・引退式・後期納会・幹部交代式・新幹部御披露目式を行う日をまとめたものです。
【1月】
・新年会
・後期テスト
【2月】
・リーダーズキャンプ
・白雉総会
【3月】
・部活動の応援
・追いコン
・卒業式
そのあとは4年生と現役部員で最後のパーティーを行います。